機械学習記4日目 ~ Pandas

Pandasは、Pythonでデータの分析、解析を支援するライブラリです。機械学習では、データをPandasの「Dara Frame」に変換して、操作したり表示したりすることが多いようなので、ここではDataFrameを少し調べておきたいと思います。 DataFrameは、RDB(関係デー…

機械学習記3日目 ~ NumPyの統計関数

▶NumPyの統計関数 配列の要素の平均は、mean関数を使うと簡単に計算できます。 例えば、0~9までのランダムな整数の配列を生成して、その平均を計算してみましょう。ランダムな値の配列は、random.randint関数を使って作ります。第1引数は下限、第2引数は上限…

機械学習記2日目続き ~ 内積の計算

以下は、2日目の続きからとなります。 dot関数を使うと、ベクトルの内積や行列の積を求めることができます。書式は以下のようになります。 numpy.dot( a, b, out = None ) ベクトルの内積とは、各要素の積をすべて足し合わせた値です。 例えば、次のarr1とar…

機械学習記2日目 ~ NumPyで配列を操作

昨晩、ロビー(wi-fi環境)で作業しようとしたら4,5、(6)年生の先輩方がフルーチェの立食パーティー(謎)をしていたため、ブログを投稿できませんでした。 これから何日かかけて、機械学習で利用するライブラリの使い方を調べたいと思います。 実行はJu…

機械学習記1日目 ~ 環境構築と動作確認

今回、私が機械学習のプログラミングに利用する言語はPythonです。Pythonの公式サイトから環境をダウンロードしようと思いましたが、Anacondaをインストールした方がもっと簡単に環境構築を行えるようなので、そちらの方を採用したいと思います。 まず、最初…

0日目 ~ はじまり

こんにちは、ODYKです。 唐突ですが、日々の機械学習奮闘記を始めることにしました。 毎日1時間機械学習を勉強し、学んだことをブログに投稿していきたいと思います。 これを1か月ほど続け、機械学習に関してはド素人の私が1か月(30時間)勉強すれば、どれく…

第3回学内セキュリティ勉強会を企画・運営した話

第3回学内セキュリティ勉強会を開催しました。 今回は、新たに1年生の子が来てくれました。 この調子でセキュリティに興味を持ってくれる学生さんが 増えてくれれば嬉しいです。 この日は、競技用サーバーにSSH接続して、FLAGを抜き 取るところまでやる予定…

第2回学内セキュリティ勉強会を企画・運営した話

第2回学内セキュリティ勉強会ポスター お疲れ様です。 なんとも喜ばしいことに私が企画・運営をする学内セキュ リティ勉強会第2弾を開催することができました。 今回はTwitter等でも呼びかけを行ったので、10人くらい は来てくれるかな~とか思っていたので…

学内セキュリティ勉強会を企画・運営した話

お疲れ様です。 早速ですが、本題に移ります。 タイトル通り、学内のセキュリティ勉強会を企画・運営しました。 その時の反省点を簡単に述べさせていただきます。 反省その1: 2Eの学生さんしか来なかった 一応、一年生のLINEグループにも流してもらったので…

seccamp (mini) に参加した話

seccamp (mini) in Akitaに参加しました。 セキュリティキャンプ2週間前から爆速でアセンブラを勉強しましたが、 当日の講義でアセンブラの知識はあまり使いませんでした。 午前のバイナリエクスプロイトの講義で使用したC言語の脆弱性プログラムです。 当日…